早朝4時から始まる僕のXアカウント運用術とDMMアフィリエイト審査突破のコツ

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
広告

広告

早朝の作業とXアカウント運用の工夫

今朝は4時に起きて、Xの自動投稿ツール「ツイリア」の設定から一日を始めた。少し前にXのアカウントを3つ新しく作って、今はそのアカウントを使ってDMMアフィリエイトの審査に出しているところだ。審査といっても、基本的なポイントを押さえていれば、ほとんどの場合は通過する。おそらく今日あたりには通知が来ると思う。

ツイリアのようなツールをXで使うには、APIの設定が必要になる。最初はちょっとややこしく見えるかもしれないけど、慣れれば3分もかからない作業だ。僕も最初は設定に30分近くかかっていたけど、今では手早く済ませられるようになった。

ツールのクセやXの仕様もだいぶつかめてきて、シャドウバンを避けるアカウント運用も、だいぶうまくできるようになってきた。ちなみにシャドウバンにも軽いものと重いものがあって、重度になると解除が難しい。でも軽度なら、工夫次第で復活できることもある。

広告

DMMアフィリエイト審査のポイントと注意点

DMMアフィリエイトの審査がなかなか通らない、という声を見かけることがあるけど、僕がいつもやっているのは、まずXのアカウントを作って、そこにFANZAの商品リンク(アフィリエイトリンクではなく普通のリンク)を5件ほど投稿すること。その状態で審査に出せば、かなりの確率で通過する。僕はこのやり方で毎回通している。

ただ、もしかしたら最初に申請したブログが一度も通過していないと、アカウント単体では通らないケースもあるかもしれない。そのへんは僕も詳しくは分からないけど、可能性としてはありそうだ。

この「青空と現実」も、だいぶ前にDMMアフィリエイトの審査に通してある。一時期WordPressで運営していたブログを削除したことがあるんだけど、再開するときに同じドメインを使ったおかげで、過去に取得したアフィリエイトリンクはそのまま使える状態になっている。

外から見れば「何してるんだ?」と思われるようなことかもしれないけど、結局のところ、ネット上でマーケティングの仕組みを自分なりに作っているだけだ。こういう分かりにくいことをしていると、世間から何か言われることもあるけど、そこはあまり気にしないようにしている。

タイトルとURLをコピーしました