【あと1週間でお仕事終わり】残すところ来週5日の出勤で終わっちゃうのか〜

今日は腰痛の悪化で仕事を休んでしまったが、有給が1日残ってしまったので、有給消化でも丁度良かった。働かなくても1万円入ってくるのに、わざわざ腰痛我慢して働くのもなーと思った。

今の仕事は、40歳くらいまでの僕だったら続けられたと思う。いま僕が腰が痛いってのは、仕事が慣れてないことから来る痛みではなく、完全に疲労から来る痛みで、これ以上悪化させると今後の人生にも悪影響を及ぼしてしまう。今月いっぱいで、今の仕事を辞めるってのは、正解だと思う。

無理して契約更新して、来月6月末まで働くことにしたら、ますます腰がヤバくなる。そこらへんは、やはり自分の判断で動いていかないと駄目です。腰を悪化させても、誰も助けてくれないし、全て自己責任で自分で解決していかなければいけない。

結構派遣の仕事ってのは、心身にダメージが来る仕事が多い。派遣会社も仕事を持っては来るが、体壊したときはフォローはしてくれない。働けなくなったら捨てられます。正社員のように、休職なんて甘い制度はない。過去に精神病悪化させたら、速攻退職届を用意して待っていた派遣会社もあったしね。

今後も苦しいことがいっぱいあるのだが、それを含めていろんなことを体験し、人生を味わっていこうと思う。いろんな世界を見れるってのは、ダメ人間のメリットだと思う。正社員ってのは、1つの世界で何年も何年も繰り返し生きていく。

正社員の人生の送り方が悪いってわけじゃないが、今の僕にはそういう生き方は真似できない。僕も今の派遣の仕事で、1日中同じところに部品くっつけて、ネジを締めるだけを繰り返していたのだが、結構メンタル的に辛かった。5分が1時間くらいに感じたりもします。僕は今の仕事はあまり向いてもなかった。

いま派遣会社から紹介されている仕事は、修理の仕事なのだが、いままではエアドライバーを使っていたが、今度は電動ドライバーを使った作業なる。作業自体は似たようなもんだが、重量物がなくなるし、人と位置的に対面で作業をする仕事でないので、肉体的にも精神的にも今よりかは楽になります。ただまだその仕事をやるかやらないかは決まってないけど。

派遣社員は何年経っても、同じポジションで同じ作業を繰り返さないといけないので、人生の節目を意図的に作っていったほうが面白いし、それをしないといろんな体験ができない。派遣社員が派遣先の正社員になれる確率なんて1%もないです。紹介予定派遣は別だけどね。

派遣先が派遣社員を直接雇用の従業員として雇い入れた場合、派遣先は派遣会社に結構大きな額のお金を払わなくてはいけません。今の時代、そこまで金をかけて派遣社員を直接雇用の従業員にするわけがない。中には頑張れば直接雇用に正社員になれると思っちゃっている派遣社員も、度々いるわけですよ。派遣社員をするならば、派遣の仕組みを知った上で働かないと、派遣会社に裏切られたと誤解してしまう派遣社員もいるだろう。

僕は今の職場を辞めると言うか、感覚的には卒業みたいな感じです。良い指の運動ができたかなと思う。過去に左手を機械食われて、結構長い間後遺症で手が普通に動かなかった時期もあったが、今はしなやかな指さばきで、細かな動きができるようになっている。次、修理の仕事をやるのであれば、その指さばきは活きるだろう。

おそらく今の派遣の仕事をやっていなかったら、派遣会社も次の仕事は紹介してこなかったと思う。なので、今の仕事も無駄ではなかったのかなと思う。製品は違えど組立業務になる。それ以外にパソコン使う仕事と倉庫業務がミックスされた感じになると思う。

良いことも悪いことも体験し、人生を楽しむ。深いことは考えなくても良いわ〜。


ランキングに参加してます
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村