人気ダメ人間日記ブロガーのまりもんが、Nintendo Switchを買ったようだ。僕も最近ゲームがやりたいなと思っていたが、Nintendo Switchが急に欲しくなってきました。僕がやりたいゲームってのは、ファミコン、スーパーファミコン時代のレトロゲームです。
プレーステーション時代くらいからは、徐々にゲーム離れをしていきました。この頃のゲームになると、ボタンがいっぱいあって操作も複雑になって、僕には手が負えなくなってきた。やはり十字ボタンと丸ボタン2つが、僕は好きです。
ゲームの父、横井軍平の意思がファミコンにはぎっしりと詰まっている。「枯れた技術の水平思考」という言葉を残しているが、僕が小学校の低学年くらいに、ドンキーコングというゲームウォッチがあったのだが、そのボタンをファミコンで採用したりした。
ファミコン全盛期は、高橋名人という16連射で有名なゲームの名人がいたが、その頃の僕は高橋名人が英雄のように見えた。実際は当時はハドソンの社員というだけだったけどね。最近の高橋名人は、頭がツルッパゲで、一瞬AV男優と見間違えるような容姿をしている。
僕も子供の頃はかなりのゲーマーで、特にシューティングゲームにのめり込んでいた。グラディウスシリーズとか、スターソルジャー、ヘクター87とか結構やっていた。ゲーセンにもよく行っていたしね。
おそらくNintendo Switchなら、そこらへんのゲームはダウンロード販売くらいしているだろう。価格も安価で買えるんじゃないのかなと思う。最近のゲームは全く興味がない。3D視点のゲームは好きじゃない。
Nintendo SwitchはMacBook Airに映像を出力して、プレイもできるようです。そのためには接続するためのアダプターを購入する必要があるのだが、そんなに高いものではないらしい。MacBook Airの13インチの画面で、レトロゲームができたらかなり幸せそう。
次の就職祝いに、ご褒美としてNintendo Switchを買うのもありかもしれない。スターソルジャーが急にやりたくなってきた。スターソルジャーは2度、全ステージクリアーしたことがある。クリアすると裏スターソルジャーになって、敵の形が変わって、若干気持ち悪さがあった。誘導弾の荒らして、裏スターソルジャーは全く攻略できなかった。ちなみにラザロ8万点ボーナスできるだけの連射は当時できました。