派遣の担当から、4月5日の職場見学の案内メールが届いていた。僕はすっかり忘れていたことがあった。それは職場見学時の服装です。全然頭の中になくて、適当な服しか持っていませんでした。
今の派遣の仕事の職場見学時は、適当な服だったので、派遣の職場見学ごときに、そんなにかしこまった服はすることはないだろう。過去に派遣の職場見学でスーツで行ったら、派遣先の人が、どっちが派遣会社の担当だかわからなくて、僕のほうが派遣会社の担当だと、勘違いされたこともあった。派遣会社の担当は全然若かったから、歳食っている僕のほうが派遣会社の人と思ったみたいだ。しかしそこの仕事は不採用喰らったけどね。
派遣の職場見学で、スーツは逆に駄目ですね。派遣の職場見学でスーツを着ている奴なんてほぼいない。なので私服で清潔感があって、カジュアルではなく若干仕事を意識した服装にしなければいけない。
ちょっと前に面接用にとシャツを一着買っていたのだが、ズボンを用意するのをすっかり忘れていた。あまりジーパンはよろしくなようだ。なので今、ユニクロのホームページから、チノパンを注文した。ネットで調べたらチノパンはOKらしい。
僕の場合、ウエストが100cm以上あるので、ユニクロの店頭では変えません。ネットでの注文でしかできません。丈の方はいつもジーパンを注文するときに使っている寸法は、わかっているので、その数字で丈の調整をしてもらって送ってもらいます。ちなみの股下65cmでいつも調整してます。座頭市ならぬ座高一で短足です。今回のチノパンは、ウエストは105cmにした。ちょっと緩めだが、シャツをズボンの中にインするので、少し緩めにした。その下は100cmなのだが、それだとちょっときつい。
チノパンの到着予定が、3/30〜4/3になっている。職場見学が4/5なので、ちょっとギリギリになってしまう。ま〜、間に合わなかったら、ズボンはジーパンで職場見学に行っちゃうけどね。今いる職場で、職場見学に来ている人の殆どは、ジーパンで来てます。
僕はできれば少しは職場見学向きの格好で行きたいってのがあるが、チノパンの到着が遅れたら、今回の職場見学はジーパンでいきます。チノパンは今後の就活でも使うことができる。正社員以外の面接は、基本スーツじゃなくてもいいだろう。
今派遣会社から紹介されている派遣先の会社には、僕は過去に直接雇用で契約社員として働いていたが、その会社の面接の時は、僕はスーツで行ったのだが、僕以外の人は普段着で、僕だけ浮いていた感じになった。非正規雇用の面接はスーツで行くと、逆に変だったりする場合も多い。
今回買ったチノパンは、ユニクロのレギュラーフィットチノという商品を買った。チノパンを買うのは始めてです。僕はずっとジーンズを履き続けてました。今の仕事の職場見学の時なんて、下はジーンズで上がワークマンで買った安いわけのわからん服を来て行った。いま考えると結構ヤバい服だった。