今の仕事はあと2日で終了となります。腰痛もギリギリ状態でやっている。ぶっちゃけ、辞める理由は腰痛だけではありません。派遣の担当には、濁しながら伝えていたが、人間関係的な悩みもあった。
詳しくはここでは書かないが、今の職場ではかなり嫌だなと思う人間がいるわけです。そういう存在があったので、今の仕事に入職してから半年も絶たないうちに、契約を更新せず退職をしようとしていた時期もあった。
ブログのコメントで、僕につきまとっている10年ストーカーがたまに書いてくるように、心のなかでは、その人のことをぶっ殺してやりたいという感情も湧いてきたりもした。しかしそんな事を実際にやったらエライコッチャです。深い心のなかで、そういう感情も湧いてきては、理性でその気持を押しつぶしながら、心の内を表情にも出さず、平然のふりをし業務をこなしていた。
次第にその人は、そういう心の病を抱えた人なんだと見方を変え、僕自身も心の整理をつけながら嫌な言動、嫌な行動とられても、心のダメージを軽減できるようになりました。そうしながら2年半の月日が経過した。
そして今仕事を辞めることになった途端、その人を会わなくて良くなることになるで、気分的にはものすごくスッキリして、そのスッキリ感が表情に今は出ている。そういうことを、今経験したことにより、ほんとに嫌な人が身近にいて、メンタルも病んでしまうようだったら、速攻仕事を辞めたほうが良いと感じました。おそらく急に見える世界が変わります。ストレスがす~っとなくなります。
今回の仕事をして、僕は不快な態度言動を受けても、感情を抑えられていたので、逆にいい心の勉強になったのかなと思う。僕はどちらかと言うと、感情的な人間で、その性格で色々失敗をしている。今回派遣会社から紹介されている仕事の派遣先でも、僕は6年前まで契約社員として働いていたが、退職した理由も感情的になってしまったことが理由です。
ただ思ったことは、他人を攻撃してしまう人は、攻撃する人を間違えるとかなり危険だなと思う。派遣社員をやっている男なんて、結構危険人物が多い。僕も傍から見たら危険人物です。ただ感情を抑えることができたので、いくら攻撃しても僕は下手に出ていたけど、世の中そういう人ばかりではない。
人間関係なんて、そううまい具合にいくばかりではない。むしろ、人間関係のトラブルめちゃくちゃ多い。僕は今回の仕事では、人間関係で何があっても耐えてみるといった、修行をさせてもらったので、逆にありがとうって感じです。しかしその人間の顔はずっとは見たくない。
また新たな職場に行けば、色んな人はいるのだが、それはそれです。嫌な人間がいて我慢し続けて働き続けることは、間違いなくそれはうつ病になります。問題が解決できないのならば、自分からその職場を去る。相手を職場から追い出そうとするのは、それはまた話が変わってしまう。潔く自分の負を認めてその場を去る。それが良いと思う。