スポンサーリンク

【休日的な無職期間】ゆっくりできるのはあと2日

無職なのに無職って気がしない。次の仕事の件が迫っているので、普通の休日みたいな感覚になっている。水曜日は職場見学です。転職慣れしている僕も、緊張くらいしますわ〜。今から心もソワソワしてます。

おそらくすぐに仕事が始まっちゃうんだろうな〜・・・。遅くても切りの良い10日の月曜日とかになるのかな?そこらへんはよくわからない。おそらく最初の日は、派遣先の会社説明や研修があると思う。6年前契約社員で入社したときも、そんな事してた。ビデオとか見せられました。

時間の経過は早いな〜。いままでやっていた仕事を退職したのは、もう一昨日のことだもんな〜。これで2年とか3年経つと、いままで働いていた職場の記憶がだんだんとなくなってきて、職場の人の顔とか名前が記憶から消えていきます。

僕も次から次へと新しい出会いがあるので、過去に出会った人の記憶ってなくなります。顔はなんとか思い出せても、名前が出てこないってことはかなりある。過去に出会った人全員なんて思い出せるわけがない。転職回数が多い僕は、過去に関わった人は数十人とかそんなレベルではない。200人とか300人のレベルです。そんなの記憶に残らない。

ホントに2月と3月は、精神的に辛かった。常に退職のことが頭にあったので、そのことを考えながら仕事するって、結構メンタル的にキツいです。派遣会社の担当に契約更新をしないことを伝えたのが、2月のはじめです。

2月の半ばくらいに、派遣会社の担当が派遣先に、僕が3月いっぱいで終わることを伝えました。3月はもう寂しくて、早く3月過ぎ去ってくれって感じで、毎日出勤してました。その期間は地獄のような感じだった。

3月の最後の1週間なんて、僕の口から魂が半分飛び出した状態で、生きた心地がしなかった。いかなる理由で仕事を辞めることになっても、仕事を辞めるってかなり辛い。人間関係が嫌で辞めるとしても、辞める時は嫌な人間も良い人に見えてしまう。見えるものが、みんな寂しくなる。

しかしもう3月は終わったのでホッとした。ホッとしたのは良いが、あとゆっくりできる時間が2日しかない。ま〜、不採用だったらしばらくゆっくりできるのだが・・・。べつに次の仕事何が何でもやりたいってわけでもないし。

明けましておめでとうございますと思ったら、もう4月だもんな〜。僕も精神も、全然時の流れに追いつかかない。だからこそ、我慢だけの人生を送っていたら、そのまま人生が終わってしまうので、人生うまい具合に調整して、無理のない人生を作っていかなければいけない。

僕も残りの寿命なんて30年ないと思う。それ以上い生きたら、結構長生きの部類に入るし。一生は非常に短い。

スポンサーリンク

ランキングに参加してます
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村
スポンサーリンク