今の仕事は長くても9月で終わる予定だったが、契約期間が最低でも1年以上という形に変更になった。その間契約の節目節目で、契約更新するかしないかは僕の判断で決めることができるが、僕が更新し続けようと思えば、来年の4月くらいまでは最低働けることになった。
今の仕事を来年の4月までやるかといえば、今の時点ではわからない。僕は毎日かなり気を抜いて仕事をしているつもりではいたが、派遣先がそれなりに評価してくれてるみたいだ。単純作業しかやってないのだから、余計な評価はせんといて〜って感じです。僕も長くても9月で今の仕事は辞めようと思っていたのに。
最初から9月で終わりならば、選択肢がなくなるので転職する以外なくなるのだが、変に雇用期間が延びてしまったために、またそこで人生の選択で悩み苦しんでしまう。9月で今の仕事を終わりにするかしないかと、8月に悩み苦しむことになる。
9月の契約更新の有無を、派遣の担当に伝える期限が8月末までになる。派遣社員をやっていて、どこの職場に行っても評価されてるのか、良いように使われてるのか知らんがそんな感じになる。派遣に評価はないので、良いように使われてるってのが正解でしょう。
派遣社員って何なんだろうね〜。10年間派遣社員をやっていて、何が間違いで何が正解なのかがあまりわかりません。