【Rakuten最強プラン】ホントに最強になれるのかな〜?

僕は楽天モバイルは2回線契約してます。1回線はメインスマホにSIMを入れて、電話専用回線として利用してます。楽天リンクを使えば、24時間電話かけ放題なので、他の通信会社のかけ放題サービスと比較しても、料金が格安で抑えられます。月額1,078円になります。

もう1回線は、Galaxy 5G mobile Wi-FiというモバイルWi-Fi端末にSIMを入れて、ネットのメイン回線として利用してます。月額3,278円になります。Galaxy 5G mobile Wi-Fiで楽天モバイルを使うと、スマホで使うよりもデータ通信速度が2倍から3倍早くなります。

楽天モバイルを2回線に分けている理由として、メインスマホで楽天モバイル1回線だけで利用していると、スマホの発熱も結構あり、スマホの寿命も縮めるしバッテリーの消費も激しく、バッテリーの劣化も早めてしまう。そこで2回線に分けて、ネットの通信用回線はモバイルWi-Fi端末で利用している。モバイルWi-Fi端末は、常時通信していても端末の寿命が縮まってしまうような設計はされていない。発熱もスマホほどではない。

楽天モバイルは6月1日から「Rakuten最強プラン」が開始されるそうだ。auのパートナー回線のデータ通信が無制限で使えるようになります。今までは5GBまでしか高速通信ができなかった。6月1日からはその制限が撤廃されます。

僕が疑問に思っていることは、僕の住んでいる千葉県北東部は、パートナー回線エリアが殆どなくなっています。僕の今の勤務先も、楽天回線エリアになっているのだが、実際は楽天回線の電波がかなり弱いし、だがパートナー回線の電波はすでに来ていないので、全くネットに繋がらない状況になってます。そういう場所っで今後パートナー回線復活するのかなと疑問に思う。

楽天回線エリアになっているにも関わらず、楽天回線が繋がらない。結構そういう場所ってあると思う。すでに楽天回線エリアになっている地域ってのは、パートナー回線が切れていることが殆どです。そういう場所でパートナー回線が復活してくれれば最強プランかもしれないが、そうでない場合はちょっと詐欺っぽいプランだよなとも思う。

僕も今は勤務先では楽天モバイルは使えないので、メインスマホには楽天モバイル以外に、mineoのマイそくスタンダートプランのdocomo回線を契約している。勤務先にいる時は、こっちの通信を使ってます。

docomo通信上でも、楽天モバイルの楽天リンクは使えてます。楽天モバイル回線の電波が届いてなくても、楽天モバイル以外でデータ通信ができてれば、楽天リンク24時間かけ放題の電話は使えるみたいです。

楽天モバイルの最強プランが本物で、どこでもau回線が使えるようになれば、僕もmineoを解約しようとも思っているが、楽天モバイルは未完成なサービスも先走ってやろうとするから、今回もあまり信用はできないんだよね〜。




ランキングに参加してます
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村