例えばの話なのだが、自分が50歳手前で月にフル出勤をしても手取り15万円稼げるか稼げないかの給料で、派遣社員として単純作業の繰り返しの仕事をし、数ヶ月後の仕事があるかないかもわからない状態で、平常心で働ける人っているのかなと僕は思った。
まー、僕の今の労働状況なんですけどね。正直僕は毎日発狂しそうなくらいに苦しかった。僕の人生はもうボロボロで、修正なんてできないのはわかっているが、この現実を受け入れて働くのは、結構な辛さがある。
この状況で、不安に押しつぶされない人なんていないだろうと思う。よっぽど何も考えていない能天気じゃないと、この不安から逃げられない。この不安っていうのは、月日が経過すればするほど、強くなってきます。自分でもマズい生き方をしてるなってのがわかってます。
マズい生き方をしているのはわかってるが、僕自信も人生修復不可能状態なので、どうして良いのかわからなくなっていた。今の派遣の仕事始めてから、心の迷いが大きくなってきて、精神的に追い込まれていった。
仕事中も僕は、おそらく周囲から見たら覇気がなくなっているなと感じたかもしれない。僕も仕事に身が入らなくて、魂が抜けたような感じになっていた。入職したての頃は、周囲とも話もちょこっとしたが、休職する前くらいの時は周囲ともほぼ話もしてないし、頭もボーッとして周囲の人の話が聞こえてるんだけど、理解ができない状態になっていた。
そうやってるうちに、だんだん体がおかしくなってきて、朝起きたら体が動かないから病院行ったらうつ病と診断されてしまった。早めに専門の病院に行ってくださいと、紹介状を用意されて言われた。僕は精神じゃなくて、もしかしてコロナに感染して体調が悪いのかなと思って、内科を受診したが体は異常はなかった。
昨日はちょっと体調が回復したと思ったが、今日になってちょっと調子が悪くなっている。睡眠は取れているはずなのだが、もう僕にもよくわからない。とりあえずゆっくりと、休養を取って、また復活します。
こうやって休職したら、我慢していたことがちょっとずつ頭からなくなっていってるような気がします。仕事をしているときは、ずっと不安感に潰されながら仕事をしていた。しかし、本当は無職になるほうがもっと不安な状況なんだけどな。
派遣の仕事を続けることと、無職になることを例えるなら、派遣の仕事を続けることは延命措置、無職になることは安楽死といった感じだろうね。どっちにしろ例えだけど、死が待っている。
生きる手段は会社で働くだけではないってことを、これから見つけていきます。
コメント
で、何時になったら雇用されることなく生活維持できる副業見つかんの?
今後の人生の分岐点になるから、盆休み中に見つけると息巻いてたと記憶してますが。
相変わらず同じこと目標にして同じ記事書いて、そして「俺の人生はこれからだ!」ってやってんのな
いずれ成果は出しますよ♪
>オッサン氏
こいつは15年前から同じ事を3000回くらいほざいて1ミリも進歩しないボンクラだから、恐らく55になっても同じ事をほざいてると思うよw
つーか、55になる前に生活習慣病で死んでるかもな♪
163cm90kgとか、普通に考えて贅肉30kgも蓄えてやがるしww