スポンサーリンク

【日本の働き方と挑戦】給料の限界を超え成長と幸福を求めて

日本人がどんどん貧乏になってしまうのは、安い給料しか貰えない場所で、一生懸命頑張り働き続けようとするからだろう。日本人特有の、地道にコツコツと一生懸命頑張れば、絶対にいい未来が待っているという考えがあり、給料が安くてもそこで働き続けてしまう。

僕も現状、今の仕事はフル出勤してどんなに頑張ったとしても、手取り15万円前後しか稼げません。僕の心も真っ二つに分かれて、雇用契約を結んでしまったんだから、契約が終わるまではしっかりとやらなければいけないという気持ちと、このまま仕事を続けてしまうと将来がないという気持ちが入り乱れていた。

どんなに頑張っても15万しか稼げない場所では、どんな手段を使ってもそれ以上は稼げない。僕がいつも、壺に押し込められて蓋を閉められている感覚は、その部分だと思う。強制的に自分を封じられて、賃金も能力も制限かけられてる状態です。

派遣の担当とやり取りをしていると、僕は派遣先で良く見られているという話をされるが、派遣社員でいい評価ってのは、どうも黙って派遣先の社員の言いなりになって動くことが良しとされているようです。僕はいつも自分を封じて、そんな感じで働いていた。

だけどそれは、仕事をする人間としてはどうなのかは疑問ですよ。人間というよりかロボットです。ロボットでは人間の幸せを感じることはできません。ホントに収入を上げて、人生を幸せにしたいならば、そこから出ていろんなことに挑戦してみるってことは重要だと思う。

僕も今は、仕事を休職しダラダラ生活はしているものの、自分でお金を稼ぎたいという思いがあり、新しいことを見つけて学ぶまではいってないけど、触れることはしてます。今まで文章を作る際、AIというものを全然使ってこなかったが、この休職中にAIを若干使いこなせるようになってきた。それもちょっとした成長でしょう。

仕事でも成長がないと、ただの奴隷になってしまう。派遣社員には自分が成長できる機会が全くない。多分そのことも派遣の担当と電話してたときに言ったと思う。もし仕事で自分を成長させることができなければ、その仕事以外のところで成長できる部分を作らないと、人間腐りますよ。ホントにうつ病になる。

僕は今の時代は情報時代なので、文章が書けるか書けないかってのは、今後の収入に結構影響あるのかなと思っている。このブログも文章が収入を僕に運んできてくれてるようなものです。

いくつかの媒体を使って、文章をコントロールして、作業をルーティン化させるのが良いのかなと思っている。僕はまだまだ上手にできていないのだが、随時ところどころ調整し、毎日この作業を順番にやっていけば、収入が発生するといった形を作ることができれば良いなと思っている。実は休職してから、ネット収入はちょっと増えてたりする。

その増えてる状況はなんで増えているのかってのを把握しながら、うまくいっている部分だけチョイスしながら積み重ねて作業をしていけば良いのかなと思う。うまくいかない場合は、これをするとうまくいかないってのも把握したほうが良いだろう。

やはり仕事とは挑戦がないとやってられないよな。挑戦があるから自分が成長していける。壺に押し込められて蓋を閉められた環境で仕事をしていても、なかなか目が輝かない。どうしても死んだ魚の腐ったような目になってしまう。

スポンサーリンク

ランキングに参加してます
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村
スポンサーリンク