今から5年くらい前に、Logic Pro XというアプリをApp Storeから購入してました。このアプリは音楽制作アプリで、世間的にはDAWと呼ばれてるものです。僕はこのアプリを購入した頃は、曲作りはほぼやめていた時期で、あまりこのアプリはいじっていない。
最近、AIで音楽制作をすることに興味を持っていたが、ちょっと物足りなさを感じていた。AIが勝手に曲を作って、自分はそれにあまり手を加えることができない。僕が作った曲ではなく、ほぼAIが勝手に作った曲なので、僕もあまり満足はできなかった。
やっぱり曲は自分で作るから面白い。そこで過去に購入したLogic Pro Xを今インストールしてます。このアプリを完全インストールするには、1日とか2日はかかります。アプリとデータ含めると数十GBのファイルサイズになります。
ただ僕が今使っているMacBook Air 2017もかなりもう古い機種なので、現在のLogic Pro Xがしっかりと動作するのかが疑問です。Logic Pro Xで音楽制作をする際は、僕は外部の音源は今は持っていないので、ソフトシンセやソフトエフェクターを使うわけです。それを使う場合は、結構な処理能力を要する。
5年前のLogic Pro Xは、今僕が使っているMacBook Airでも動作したが、5年経ったLogic Pro Xはおそらくバージョンもアップしているので、僕の使っているパソコンだと動作が重くなってしまう可能性はある。
僕はLogic Pro 9も持っていて、そのアプリを使って作った曲はこのへんの曲です。↓
忍者龍剣伝の編曲は外聞音源でSC-8850を使ってます。ファイナルファンタジーの編曲は、Logic Pro 9のソフト音源を使ってます。SC-8850は実家の押し入れに眠っているが、今僕が使っているMacBook Airとはドライバーがおそらく無いので、直でつなげることはできない。他のMIDI機器を経由してつなげることは可能かもしれないが、MIDI機器をわざわざ今は購入する気はない。
昔はゲーム音楽の楽譜を持っていたのだが、前住んでいたアパートを引き払うときにみんな処分してしまった。その頃は、パソコンで音楽作ることもあまりしていなかった。楽譜がないと編曲はできない。僕は耳コピはできない。楽譜を見ながらポチポチ打ち込みをしてました。
今後音楽を作るとしたら、オリジナル曲を作ることになる。編曲には楽譜が必要だが、今の僕には楽譜を買う余裕がない。今使っているパソコンで、Logic Pro Xが動いてくれれば、またいい趣味ができるのかなと思う。