【個人で稼ぐ】50代までに個人で稼ぐ力がつけないと死にまっせ

最近まで、軽貨物配送ドライバーをやろうとしていたのだが、あまりにも出費がかかるので断念した。軽貨物配送ドライバーをやる場合、予め自分で軽バンを購入してからでないと、かなり厳しい状態になります。

軽バンをリースし、その軽バンを置いておく駐車場も借りたり、そして保険的なものも支払わなければいけないようです。ガソリン代やオイル交換代もかかる。トータルすると月10万円程度かそれ以上の出費になります。月20万の売上出しても、収入は10万円にしかならない。そこから国民健康保険、国民年金払ったり、日々生活していくお金を差っ引いたら、毎月大きな赤字を垂れ流すことになる。あまりいい商売ではないということがわかった。

派遣社員の寿命は50代前半で完全に来るだろう。40代後半で選べる仕事がなくなってきているってことは、僕自身の経験でわかっている。夜勤とかあってキツめの仕事ならば、多少歳食ってても、入れる穴があるかもしれないけどね。ただそれも50歳過ぎるとキツい。その状況は、僕に限ったことではなく、派遣社員をやっている人全てに当てはまるし、正社員だって今後は危ないだろう。

僕も最近副収入がちょっと落ち込んでいます。Twitterのペナルティーが厳しくて、11個あるアカウントのうち、いくつかはシャドウバン喰らってます。なので、Twitterでアフィリエイトするのやめたし、botもとりあえず6時間に1回呟く設定にして様子を見ている。完全にTwitterでの収入はゼロになりました。あまり無茶なことをすると、アカウント凍結することになりかねない。

クラウドソーシングで仕事をしていくのも、ちょっと単価が低すぎて、割りに合わない。時間かけてそこで稼いでも、お小遣い程度しか稼げない。まだブログのほうが稼げます。せどりや転売ってどうなんですかね〜?結構大変そうに見えるんだが・・・。売れなきゃ赤字になるし。在庫を持つビジネスはちょっと怖い。

人気ダメ人間日記ブロガーのまりもんとかマーシーは、自力でお金を作ってるので、なんだかんだいってスゲーと思う。自分の人生をエンターテイメント化して、そこをうまい具合に収益化させている。

僕は自分の人生をエンターテイメント化して、収益を得るってのはあまりできる感じではない。自分を売って稼ぐことができないのならば、やっぱり商品やサービスを紹介するといったビジネスしか選択肢がない。自分の人生が商売になるってのは最強だと思う。僕はそれはできない。

個人で稼ぐ力は、間違いなく必要です。50代からはマジで雇用されて働く場所はなくなる。20代30代から派遣社員をやっちゃってる人は、僕みたいな人生になりたくなければ、正社員の道を目指すか、個人ビジネスを副業からスタートしてくとかしていかないと、後々後悔します。