上のグラフは、つみたてNISAでの投資信託の利益の部分だけを表したものです。元本は含まれていません。このグラフは楽天証券のつみたてNISAの保有商品の投信あしあとから見れます。
最初の頃は、楽天スーパーポイントのみの投資をしてました。投資していたファンドも、楽天証券のページで初心者にオススメのファンドとして紹介されていた商品を購入していました。なので、最初の頃はよくわからないファンドに投資をしていたため元本割れもしている。元本割れといっても現金で投資をしていたわけではないので、そこまでは痛くはない。
グラフの後半部分を見ると、トータルリターンが0になっている時期があるが、そこはよくわからないファンドを一旦売却しました。これ以上よくわかってないファンドに投資することは意味がないし、利益にならないと感じた。
その後、YouTubeやネットの情報を見て、定番的なファンドに積立投資をしようと考えた。その積立投資をし始めたのが去年の10月なので、まだそれほど期間は経っていないが、トータルリターンは右肩上がりになりになってます。
ところどころ値が落ちているときもあるが、長期投資においてはそこもチャンス。定期的に一定の金額を投資しているため、値が下がっているときに購入している場合は、あとで値が上がったときはリターンになる。ドルコスト平均法というやつです。
つみたてNISAでの投資信託への投資は、月33,333円をしてます。つみたてNISA枠を全部使い切って投資をしてます。俺はつみたてNISAに関しては非課税なので、枠いっぱいに使わないと損だと思っている。
このまま20年くらつみたてNISAの方でも投資ができれば、資産は1000万は超えてくるのかな? 楽ラップの方の投資も20年くらい続けられれば1000万は超えてきそうです。そうすれば老後2000万円問題もクリアできそうな感じはするが、要は投資を続けられる状況を維持できるかだけどね〜。現時点で月々の投資額はつみたてNISAと楽ラップ合わせて53,333円です。
とりあえず投資できるときは歳を続けていきます。
こんにちは。
諦めない中年だよ。
気まぐれ親父さんの最大の懸念は?~派遣のお仕事…
ではなく、(健康)だと思っている。
普段からロクな物、食べていないんでしょ?
(健康)=人生最大の財産、とか語る年長者もいる事だしね。
まぁ、変な病気とか掴まなきゃいいんじゃないの。
…先物の話。
昨夜、またまた取引した。
…結局、止められないじゃん!俺。
昨夜の結果=(+13万)…勝てて、ホッとした。
こんな調子だから~来週からも先物取引、懲りずにTRYするんだろうな。