今朝は5時に起床しました。とにかく生活リズムを崩さないように心がけたいと思っているんですよね。まあ、いつものように求人検索はするつもりですけど。いい加減に働かないと、本当にお金がなくなってしまいます。
今のパソコンの状態
僕が今使っているのはMacBook Air 2017なんですが、これがもうギリギリ稼働している状態で、いつ動かなくなってもおかしくありません。特に気温が下がると、電源がなかなか入らなくなるんです。今使えるパソコンはこの1台しかないので、ちょっとした危機感があります。
実はMacBook Pro 2010も持っているんですが、さすがにもう何一つアプリが動作しない状態です。だいぶ前からそんな感じで、部屋の隅っこの棚に置きっぱなしになっています。一応、ハードディスクからSSDに自分で換装したんですが、それでもう限界ですね。
そろそろSSDを取り出して、本体は処分しようかなと考えています。今更何もできないパソコンなんて、売ることさえできませんから。
JEMTCの中古パソコンに興味あり
そんな中、郵便ポストに中古パソコンを扱っている「JEMTC」という協会のチラシが入っていました。大企業や官公庁で使われていたパソコンを安く売っているみたいです。次にパソコンを買うなら、こういうところで売られているもので十分なんじゃないかと思っています。
スペックはそこまで必要ない
というのも、僕は今、スペックを必要とする作業を全くやっていないんです。だからMacBook Air 2017でもなんとか使えているわけで。本格的な動画編集とかをするなら高スペックのパソコンが必要でしょうけど、簡単な動画を作る程度なら、そんなに高いスペックは必要ありません。
中古パソコン選びの注意点
ただ、中古パソコンを買うときに気をつけたいポイントがあります。インテルCPUの場合、第8世代以降でないと基本的にWindows 11はインストールできないんですよね。
第7世代より前のインテルCPUはWindows 10までしか対応していなくて、第7世代のCPUでWindows 11をインストールしている場合は、何か小細工しないとインストールできなかったり、不具合が出る可能性もあるみたいです。
だから、Windows 11の中古パソコンを買うときは、インテルCPUの世代をちゃんと確認しないといけません。ライゼンCPUについてはよくわからないんですが。ちなみに僕のMacBook Air 2017も第7世代のインテルCPUなので、WindowsをインストールするとしてもWindows 10までしか対応していません。
使うツールはクラウド中心
今僕が使っているツールは、全部ブラウザの中で動くものばかりです。つまり、クラウド上のシステムを使って作業をしているので、ツールが求めるパソコンのスペックは自分のパソコンには依存していないんです。サービスを提供している側のコンピューターのスペックに依存している形ですね。
ぶっちゃけ、自分のパソコンがYouTube動画を普通に再生できるスペックさえあれば、僕の作業内容から言って問題ないんですよ。JEMTCのパソコンはしっかり整備もされているみたいだし、価格もかなり安いので、良い選択肢なんじゃないかなと思っています。
まずは仕事を見つけることが最優先
まあ、とはいえ、とにかく働いてお金を稼がないと、安いパソコンですら今は手が出ませんけどね。まずは仕事を見つけることが最優先です。