眠れぬ朝と、おっさんのYouTube奮闘記

この記事は約2分で読めます。

また3時起きかいな、の朝

今朝もまた、午前3時に目が覚めてしまいました。
もう一度眠ろうと試してみたんですが、うつらうつらするだけで、
結局5時まで眠れたのか眠れていないのか、はっきりしない感じでした。

こんなふうに毎日のように早朝というより深夜に目が覚めてしまうと、
さすがに身体もしんどくなってきます。
昼間はそのぶん眠気が強くなりますし、
やっぱり精神的にも不安定になっているのかもしれません。

不眠症の一種なんでしょうかね。

働いていないというのも関係していると思います。
日々のリズムが崩れたままで、心と体のバランスがうまく取れなくなっているのかもしれません。

毎日、頭が重くて、
「僕はいま何をやってるんやろう」と自分に問いかけてしまうことも増えました。
正直なところ、けっこう心が追い詰められているのを感じます。

YouTubeという出口

そんな中ですが、最近はYouTubeを少しずつ始めてみました。
最初は手探りでしたが、ようやく自分なりのパターンが見えてきたところです。

やろうとしているのは、主に2つのタイプの動画です。

ひとつは、僕自身のちょっとした日記のような動画。
その日考えたことや気分を、淡々と話していくスタイルです。

もうひとつは、ネット上にある僕への反応をAIに収集させて、
それを文章として整えて、おじさんの語りで面白おかしく届けるタイプの動画です。
ちょっとシュールで、くすっと笑えるような雰囲気を目指しています。

それに加えて、AIで作った楽曲も、気が向いたときに少しずつアップしていく予定です。

AIとの付き合い方

効率よく動画を作るために、
今はAIに対するプロンプトの工夫をいろいろと試しているところです。

AIも道具なので、ちゃんと使いこなすことが大事だと思っています。

ChatGPTにもGrokにも、それぞれ個性のようなものがあって、
得意なこととそうでないことがはっきりしています。
だからこそ、その違いをうまく見極めて使い分けることが重要です。

プロンプトの形が固まってくれば、作業スピードもかなり上がるはずです。

最終的には、ちょっと笑えて、
でもどこかクセになるような動画を、ひとつの“作品”として仕上げていきたい。

おじさんなりの味を出しながら、ゆるやかに、でもちゃんと作っていきたいと思っています。

広告
広告
つぶやき・雑談
タイトルとURLをコピーしました