自分に合った働き方を見つけるための選択肢

シェアする

僕もとっとと仕事を探さなければいけないのだが、なんとなく働き方の結論が見えてきた。週5日でフルタイムでは働かないほうがいい。その働き方をしてしまうと、病気になります。週3日か4日がギリギリな感じです。

僕レベルの人間が、週5日でフルタイムで働いたとしても、ワーキングプアになってしまう。ならば最初からその部分の一部を切り捨てる。そして、仕事がない日は自分の好きなことでお金を稼ぐ。

この働き方のほうが心身的な負担は少ないし、一つの仕事だけをするよりもリスク分散にもなる。現在の中小企業は中年を雇用している余力はない。この状況で僕がフルで働ける仕事につけたとしても、かなり状況の悪い環境でしか雇ってくれない。無理してその仕事をやろうとすれば、毎日が地獄になる。地獄でも週3日程度なら耐えられるかもしれない。

僕は最近海外の仕事の動画を見ることが多いが、東南アジアの方の現場の作業の動画を見ると、作業スピードもめちゃくちゃ早くて、現場の作業員も筋肉がしっかりついていて、重量物をロボットのように手際よく扱います。

日本の工場では、そういう作業員は見ない。日本はアナログな作業でも、海外の人には勝てない。テクノロジー関連に関しても、圧倒的に海外に格差をつけられて負けている。日本の企業の強みがどんどんなくなっている。だから大手企業でも人員削減をよくやっている。

逆に、一つの会社でフルで働いてしまうってことが、今の日本では危険。ワーキングプアになりながらきつい仕事をやってても、生きる気力がなくなり精神が参る。僕も今年の3月まで働いてたとき、何のために働いているのかわからなくなって、精神的に追い詰められた。その後、精神科医に通院するようになった。

僕はブログやSNSが好きなので、そこらへんで少しずつ収入を得ながら、週3日か4日のバイトをする程度で良いんじゃないのかなと思った。とてもじゃないが週5日はもう無理。特に派遣の仕事なんて、心も体も容赦なく破壊されます。中年は派遣の仕事の選択権はありません。紹介された仕事しかできない。

ということで、その方向で仕事を探していきます。

シェアする