AIの進化と未来予測:シンギュラリティの影響と人間の役割

シェアする

2045年にAIが人間の知性を上回る、シンギュラリティが起こると言われていますが、最近AIを触ってみて、もっと早くその時が来るように思えます。まだ多くの人が仕事にAIを取り入れていないだけで、実際に導入すればその力を実感できるでしょう。

最近、2つのAIを使って曲を作っています。Chat GPTとSunoというAIを使用しています。両方とも無料で利用可能です。今の自分の現状を反映した曲を作りたいので、まずChat GPTにこのブログを解析させ、大まかな歌詞を生成してもらいます。

生成された歌詞をそのまま日本語の歌詞として使うか、必要に応じて英語に翻訳したり、修正したりします。Chat GPTとのやり取りは、非常に丁寧で親切な人と会話しているようで、何を頼んでもAIは怒りません。

人に無理なことを頼むと不機嫌になることがありますが、AIはそんなことは絶対にしません。その点だけを見ても、既に人間を超えていると感じます。頼んだことを迅速かつ正確に行い、AIは人の性格も学習しているようです。

Chat GPTで生成された歌詞を、今度はSunoというAIを使い、歌詞をもとに歌と曲をつけてもらいます。曲だけでも作成可能です。この方法で作った曲が、このブログのサイドバーにある「青空と現実ソング集」の曲です。

こんなに簡単に曲を作れるなんて、1年前には全く考えられなかったことです。以前、僕もDTMにハマり、パソコンで曲を打ち込んで作っていましたが、打ち込みには時間と労力がかなり必要でした。

Chat GPTがこのブログ全体を一瞬で解析し、歌詞を生成するのもすごいですし、Sunoがその歌詞に合わせてプロレベルの歌と曲を一瞬で作り上げるのもすごいです。

シンギュラリティが来ると、AIを操る人間とAIに操られる人間に分かれると言われています。これは陰謀論ではありません。企業もAIの凄さに気づけば、一気に職場全体がAI化するでしょう。

そうなると、AIを操る側になっていないと、仕事を失うか、仕事があってもAIの指示を受けるようになってしまいます。その前に日本が戦争になってボロボロになるかもしれませんが、この部分は陰謀論と思っても構いません。ただ、AIの進化は良いのか悪いのかわかりませんが、確かに驚異的です。

シェアする