【ミドルからエルダーへ】50代の収入を維持するための戦略

スポンサーリンク

シェアする

アダアフィの方は、先日総合のアカウントをセール品専門で投稿する設定にしていたが、アカウントのフォロワーの伸びが悪くなり、昨夜完全自動運用に戻しました。アダアフィに関しては、完全自動で運用していたほうがアクセスが増えるようなので、今後は基本放置でいきます。

アダアフィは今後微調整はするものの放置運用するため、別の副収入源を探しています。今後外で働く本業については、僕の場合かなり収入が低くなることが見込まれるため、副収入源は絶対に作らなければいけません。

時給が高い派遣の仕事を選択すれば、今の生活は維持できるかもしれませんが、本当に今の生活だけしか維持できません。派遣の仕事は年齢が高くなると体力面でかなり追い詰められます。20代30代の若者と一緒に仕事をしてもついていけません。

年を取ると給料が下がっても年相応の仕事でないと続けられません。少しでも重量物を扱う仕事をすれば、すぐに腰を痛めてしまいます。派遣の仕事はそういう仕事が多く、仕事は単純ですが肉体的にきつい仕事がほとんどです。

ですので、今の僕は外で働く仕事の給料が多少低くても、生活が維持できる状態に持っていくことが必要だと思います。僕が何歳まで生きるかわかりませんが、60歳になっても派遣の仕事に100%依存するのはありえないでしょう。

給料が下がってもエルダー、シルバーの男性が働ける仕事をしつつ、生活を維持できる状況を今から準備することが必要だと思います。求人を見ていると、僕はもうじきミドルの人材からエルダーの人材になるようです。50代からエルダーになり、60代からシルバーになります。

シルバーの人が派遣の肉体労働をするのはありえません。ただ、何も考えずに派遣の仕事をひたすら続けると、その道しかなくなってしまいます。体がボロボロになっても、体を痛めつけて働かなければなりません。

今が働き方を変える時期だと感じ始めています。若い人のようなガツガツした働き方ではなく、少し体力的にも余裕を持って働ける状況を作るべきだと思います。給料が下がるのと引き換えですが、それも僕の年齢にふさわしい働き方です。

ちなみに、明日にアルバイトの面接があります。仕事が決まれば朝が少し早くなりますが、作業が終わり次第その日の仕事が終わる形になります。早上がりでも定時間分の給料は保証されるようです。時給は最低時給に近いですが、昇給する可能性もあります。仕事が決まれば頑張ります。

派遣の機械の一部になったような働き方は、僕にはもう体力的にも精神的にも耐えられません。仕事がなかなか決められない状況であればそういった仕事をするしかないかもしれませんが、それなら給料が下がっても、人として働ける場所で働きたいと考えています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする