こちらの記事もおすすめ

50歳無職、再びパワハラ地獄へ? 働く気が失せる理由

シェアする

今朝は8時まで寝てしまった。寝ている間も悪夢に魘され、起床したら左耳の耳鳴りが酷くて、音がこもったようになり、聞こえづらくなっている。耳鳴りの症状に関してはたまにある。放っておけば治るだろう。

本当にもう働かなければいけないのだが、全然気持ちが前に進まない。ニコ生生主の山田さん、ともたろう、にさいちゃん、おそらくひまちゃんも、働き出しても続かない人が結構多い。

YouTuberだとマーシー、独身貴族、令和の無職、キリちゃん……他に誰かいたかな? やっぱり短期離職を繰り返している。どこの職場に行っても、人間関係が難しい場所ばかりしかないので、続けられないんだよね。

底辺の会社に行くと、単純にその時の気分で鬱憤をぶつけてくる人がめちゃくちゃ多いんですよ。僕は、反論しても無駄だなと思う人に対しては、自分が関わっていないトラブルでも、派遣社員の分際で謝ったことも何度もある。反論したところで、余計に痛い目を見るからね。

僕はストレートにここで書いてしまうが、日本の会社員ってのは、頭のネジが数十本ぶっ飛んでいる人がかなり多い。立場が弱い人間に対して、何を言っても何をやっても構わないという考えを持っている人が、めちゃくちゃ多いんですよ。

過去に働いた派遣先で、初日に「お前は病気だろ」と派遣先の社員に連呼されたことがあったが、その社員も目が虚ろになって、そんなに年は取っていなそうなのに、頭もカッパみたいに禿げてて、精神が病んでそうな顔をしていた。その派遣先は、誰もが知っている大手の食品会社ですよ。その会社の人間は全員頭が狂っていた。とにかくパワハラが桁違いに酷い。

今、テレビ局のハラスメントの問題が世間を賑わせているが、そんなものは普通の会社でも普通に起こっていることです。派遣社員として働くようになってからは、何度も僕はパワハラを受けてます。もう数え切れないくらいですよ。

50歳になって、またそういうことを味わうのかと思うと、気持ちが前に進まなくなってしまうんですよね。大体、会社組織でパワハラをする年代ってのが、僕の世代か、ちょっと上の世代ですよ。その世代ってのは、人の上下関係を変な捉え方をしている。

大体、今の人が集まらない職場ってのは、そういう上司がはびこって、その下に心身がしんどくなって顔が疲れ切った社員がいるってのが、定番の状況です。そもそも今の日本の会社ってのもオワコンなので、若くても新人として働き続けるのが結構難しくなっている。年寄りなんて論外。

僕はどうするかね〜……。