40代で派遣社員をやっている時点で、もう人生は詰んでいるんだろう。僕はそれがわかっているから、解決策を見つけようとしているのだが、そう簡単に見つかるわけがない。何も考えないで派遣社員をやっている40代以上の人は、間違いなく何年も絶たないうちに、自力で食っていけなくなる。
おそらく僕も、50代前半あたりはヤバい期間になる。人生乗り切れる手段をそれまでに見つければ、60代、70代と逃げ切れるのだが、今の時点では非常に難しい状況です。僕の年代が50代になる頃は、ホームレスや生活保護は急増すると、僕は予想している。
就職氷河期世代真っ只中の世代で、学校卒業していきなり非正規の仕事しか就けなかった世代です。職務経歴もかなり荒れてる世代で、スキルも積み重ねることはできなかった。僕は18歳から38歳までは、正社員として働けた。だからといって、今がどうのこうのって話でもないが・・・。
現在正社員だったのしても、50代になると役職定年や早期退職もあるので、50代過ぎるときつい状況になります。部長以下は安心できない状況になる。まともに定年まで収入が安定してるのは、幹部連中だけです。
なかなか働き口がなかったら、時給1,000円で体に負担がかからないバイトをやりながら、それプラス自分で商売するってのが、一番良いスタイルだと思う。自分の商売だけで食っていくってのは、僕もいろいろ情報を集めたが、普通に雇用されて働くことよりも難しいことです。
時給1,000円で1ヶ月働けば160,000円。そして自分の商売で月3万稼げば、本業と自分の商売でトータル月190,000円。そこから保険や税金を抜いて、手元に残るお金は140,000円程度になる。それだけあれば、ほそぼそと暮せば一人暮らしは可能です。夫婦、家族の場合は、共働きで、働きまくればいいだけです。
これからの時代、一つの仕事で食っていこうってのが無理がある。絶対不可能!。そして70歳過ぎても働くつもりでいたほうが良い。だから、体に負担がかかる仕事は避けたほうが良い。腰悪くしたら、70歳まで働けなくなる。
僕は年金は貰えるのだろうが、あまりあてにはせずに、70歳過ぎても収入は得ていこうと思っている。それもあまり体に鞭打って働くのではなく、ゆるく働くスタイルを、今から作っていきたいなと思っている。
現時点で40代過ぎて派遣社員をやっちゃってる人は、早く気付かないとタイムリミットが目の前です。正社員は50歳以降がタイムリミットだろう。逆に正社員は終身雇用と信じ切っちゃっている人は、非常に危険。終身雇用はとっくに終わっている。
コメント
まーた始まったよ、正社員と派遣に差がない主張w
周りに対する自分の惨めさを誤魔化したいんだろうけどさ
それより転職活動でこれから作ることになる、内容スカスカの職務経歴書という現実と向き合えば?
あとさ、アナタ自分の主張に自信があるならさぁ
自己アピールで「副業目的のブログ作成が得意です!」とか書けばええねん
きっと時代の流れに対する先見の明があるって評価されるよw
私の周りでは、独身男性の場合、非正規社員より正社員の方が老後、引退後のことを考えていて資産を増やすなり資格を取るなりして対策を考えている印象です。サラリーマンをしていると、40才過ぎくらいで自分が今後出世昇進できない未来が嫌でも見えてしまいますから。正社員だから将来安泰と能天気に考えている人はほとんど見ないです。
今後日本が没落するとしても、日本人全員が一気に没落するわけではありません。備えが出来ていない人から没落していくわけで、現実を直視して準備を進めていくしかないですね。