教育システムのあり方に疑問: 本当に正しいのか?

シェアする

仕事を探す気が湧いてこなくて、なかなか求人検索もしていない。働かないといけないのに…。

僕はふと考えが浮かんだのだが、日本の学校の教育はダメだよね。必要な科目は国語、算数、音楽、図工(美術)、体育くらいでいいと思う。勉強しちゃマズい科目は社会と歴史です。そして学力で順位をつけるのも良くない。

国語と算数は、パソコンで言うところのCPUの役割を果たす知識です。この2つは生きていくうえで確実に必要なので、ここは子供の頃から勉強しなければいけないだろう。

音楽、図工(美術)、体育は、心身の豊かさを成長させるということで、パソコンで言うところのメモリにあたる。メモリは容量が大きければ大きいほど、処理速度は早くなる。

問題は社会と歴史です。これはパソコンでいうストレージの隅っこにあるゴミファイルです。社会だって、現実は子どもたちに教えられない社会構造があって、日本の政治も米国のCIAのスナイパーに銃口を向けられながら政治をやっている。

菅直人が総理をやったとき、こういう状況を知らなかったという。総理になれば自分が考えている政策ができるもんだと思っていたそうだ。現実は米国の言う通りに動くだけです。従わないと殺される。

こんなこと学校の教科書には書けない。表面上の上っ面の嘘の社会を覚えさせられる。歴史も特に戦後の歴史は、かなり改ざんされていて、日本人があたかも悪者だったように洗脳させる内容だ。

あと学力で人の順位を出すのは良くない。学力なんて人間を図るものさしにしてはいけない。未成年のときに、そんな順位をつけてしまったら、変な上下関係ができてしまう。勉強が全てだと勘違いしてしまう人も出てくるだろう。そういう人間が大人になってもパワハラや差別をしてくる。

人なんて得意不得意があって、勉強ができなくても別のことができるって人も多いというか、確実に人は何かはできる。僕も勉強はできないし、学校時代は国語なんて2か3しか取ったことがないです。しかし今は毎日文章を書きまくっている。

まあ、毎日文章を書いていても、それが何だって話になるが、とりあえず読んでくれている人がいると思って、あまり深く考えず、これで良いんじゃないのってことにしておきますw

勉強はできないけど、人に優しくできるってだけでも良いと思う。今の大人の世の中は、性格的にきつい人ばかりだからねw

シェアする