スポンサーリンク

【二足のわらじ】フリーターと副業のダブルワークが今の時代にあった働き方だと思う

派遣社員という存在は、派遣先の人件費の削減と労働力が必要なときにだけ使えるということと、派遣元の人身売買の利益の上に成り立っている存在なんですよ。そのポジションでどんなに努力しても、派遣先や派遣元の利益になるだけで、労働者本人の利益は低いまま上げていくことはできません。

ここらへんがわからないで派遣社員をやり続けてしまうと、40代後半になってから仕事も紹介してもらえなくなり、自分はこんなに頑張ってきたのになんでなんだと、絶望の淵に落ちるだろう。たとえ仕事が紹介されたとしても、ホントに誰もがやりたがらない売れ残りの仕事ですよ。売れ残りの仕事だから、使い道のない中年に紹介することができる。

僕は派遣社員で働くことがどういうことか、ここ数年で肌で感じてわかっていたので、こういった現実も受け入れていた。だから副業をやって、少しでも状況を良くしようとしていた。こういう現実を知らない人は、派遣の仕事以外何もしないで、紹介される仕事がなくなってきた頃どうして良いのかわからなくなって、周囲に文句を撒き散らすようになるのだろう。

僕は周囲に文句を撒き散らすことはしないが、その分自分の中で現実を押し込めていたので精神が耐えられなくなった。低賃金で道具のような働き方をして、全く将来が見えなくなり、常に早く今の状況を脱出しなければと、ずっと焦っていた。ただその焦りってのは、悪い焦りではないのかなと思う。そういう考えを持たないと、気がついたときにはどん底に落ちていて、ただ周囲に文句を撒き散らす人間になっていて、挙句の果てには世の中恨んで無敵の人にもなりかねない。

派遣社員として働くことの危うさを知ってれば、それを理解した上で働く分には問題ないし、派遣社員として働くことを利用することもできるだろう。一番危険なのが一生懸命派遣社員の仕事を、何の疑いもなくやってしまうことだろう。派遣先と派遣元の利益の上に成り立っている存在が派遣社員。搾取されるだけ搾取され、使い道のない50代になったら簡単に捨てられます。派遣の仕組みはそんなものです。

僕も今度どういう働き方をしてくか、今考えているところです。どっちにしろ雇用されて働いても、その仕事1本だけでは生活はできません。必ず副業をプラスしないと生活は維持できない。それを考えると週5日勤務はあまりメリットがないのかなとも思う。時給が低いと月10万円ちょっとの月給にもなりかねない。

副業をやる時間を増やしていかないと、今後は収入は増やしていける可能性が低くなっていく。求人見ると、派遣の仕事の時給も一時期はちょっと上がっていたが、最近はちょっと下がってきている感じもします。派遣先の会社も経営に余裕がなくなっているんだろう。

フリーター+副業が、今後の働き方としてはベストなのかもしれない。

スポンサーリンク

ランキングに参加してます
にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメント

  1. 50代おじさん より:

    今から20年以上前、「これからは転職してキャリアアップする時代!同じ会社に居続けるとリスクになる!」と転職がもてはやされた事がありましたが、結論としてはそのまま正社員でいた人が正解で、私を含めキャリアアップを目指した人達の多くは中高年で不安定な会社で働かざるを得なくなったり、キャリアアップどころかキャリアダウンになってる人も多い。
    今後どうなるかはわかりませんが、現状日本では正社員で会社にしがみつくのが正解でしょう。なんだかんだで日本人は変化を嫌うので。それで周りの国の発展に置いて行かれている現実はありますが、今の副業、起業を奨励するメディアは、それで飯を食っているからそう言っているんであって、ポジショントークの疑念が晴れません

    • 僕の場合は今後はキャリアダウンの道しかありません。なので副業でそれをフォローしていく生き方しかできません。

      長い間、正社員をやられてきた方は、このまま正社員として働き続けられるところまで働いたほうが無難でしょう。僕のような派遣社員でいろんな仕事をやってしまい、正社員として働ける道を閉ざされている人は、もう副業をやるしかありません。

  2. コイツより虫の方が進歩するw より:

    最近のお前のウダウダ長駄文は、面倒臭くて読む気がせんわ。
    内容は今までと同じものを単に助長してるだけ。
    同じ底辺ブロガーからもそれ言われてたよなww
    頭おかしいわじゃねーのコイツ。